葛飾区でリフォームまたは建て替えを検討の方に朗報です。 すでにご存じの方も多くいらっしゃるかと存じますが、改めてご案内いたします。 葛飾区では、地震による住宅の被害を軽減し、震災時の活動拠点や避難路を確保す […]
新規のお客様に、お持ちの不動産の売却と新規購入のお打合せで不動産屋さんを連れて行った車中での話です。 瑞江駅から徒歩2分ほどのK不動産の赤木さん、前職は某大手航空会社の職員さんでした。 驚いた話ですが、機内の座席にあるト […]

標準仕様にしていた「FFC処理」に代わって、その効果現象に科学的根拠をもった「さくらフレッシュ」という製品を壁に吹き付けています。 このさくらフレッシュ、九州の悠々ホーム㈱とその関連会社の共同出資によって開発された商品で […]

最近ず~っとリフォームが続いています。 今回ご紹介する工事は、玄関の改修です。鍵のかかりにくくなった古い玄関サッシを、断熱玄関ドアとあかり採りのサッシに入れ替えです。 一日でこんな感じになりま […]

シアタールームのある家間取り作ってみました。 シアタールームを半地下にして、階段の途中にスキップスロアーを設け、そこを浴室、洗面脱衣場に。更にその上にロフトを設置してみました。 詳しくは、間取りプラン集に近々UPいたしま […]

オールステンレスキッチン【LA-ARCHITECTS】です。 今までステンレス製のキッチンというと、店舗の改修お目見えしていたステンレス製キッチンですが、このたび住宅のキッチンでお目見えしました。 お施主様支給のキッチン […]

先日より江戸川区松島のアパートにて行われていた空室対策リフォーム、「0円リフォーム」第一弾が完了しました。 こちら水まわり。 これまでは、古い水まわりユニットの典型、3点ユニットタイプ(お風呂と洗面、トイレ […]

私、住宅建設を生業としておりますが、独立当初は結構店舗改修工事を請け負ってやっていたんです。その間の10年程で、大工工事から外構工事まで、ほとんどの仕事が出来る職人技が、身についたんです。所謂多能工と呼ばれる人となったん […]

ある程度の年齢になってからの住宅改修や建て替えは、平屋をお勧めいたします。私、母と同居しているのですが、毎日階段を上がるのが大変だと、いつもぼやかれております。そろそろ階段リフトかエレベーターをつけなければ、と考えている […]

昨日までのエアーリフォーム3日です。 詳しくはこちらをクリック!

お疲れ様です。 今日は一日雨でしたが、祭日なもので現場は休みでした。ゆったりと事務所で一日中プランニングです。とはいっても事務所の手洗い部分の床を貼りながらの“一人二役”でした。先週も休まず、今週も無休の予感が? 前半戦 […]

江戸川区瑞江4丁目にてリフォーム工事がはじまりました。 もともとビルトインガレージだった部分の一部を、部屋にしています。 完成後は、アロマ教室がオープンします。 詳しくは、 都市 […]

事務所の床が汚れてきたので、床貼り替えの段取りで一旦、現在の15㎡のミーテイングルームに事務所を移したところ、「ここ足元が暖かくていい~!」と言う女性陣の一言がきっかけで、ここに事務所を本設とし今まで使っていた35㎡の事 […]

現在、都市工房のオリジナルマンガシリーズを制作しています。 これから家を建てる方にとって役立つ情報を、わかりやすくご説明します。 タイトルは、・・・まだヒミツです! まもなく、第 […]

今日は雨の中、午後から土地のご案内です。今回は市川市柏井町にあるアットホームズ(株)の大﨑社長に、JR武蔵野線船橋法典駅、新京成線馬込駅付近の物件を案内していただきました。いつもなら、こちらから不動産屋さん […]

今日は、クロス屋さんの登場です。 真っ赤なウエアーを着てひたすらパテを打っています。 クロス職人の、三上さんです。 三上さんとは、かれこれもう20年来の付き合いですが、驚くことにその間あまり体系が変わってい […]

江戸川区の空室アパート対策工事、ユニットバス解体撤去後の造作工事中の写真です。築30年ほどのアパートですが、主要材料や屋根垂木は結露による腐食もなく、安定した良い状態の躯体です。 写真奥に見える、断熱材の表面が黒っぽくな […]

地元江戸川をこよなく愛する小林です。 これまでも地元のお店を不定期にご紹介しておりましたが、ちょっと頻度を上げてまいります! タイトルもつけて、シリーズ化してしまおう、なんて考えています。 文 […]

今日は千葉県船橋市、新京成鎌ケ谷大仏駅近くの、東と南に手入れの施された芝庭を持つ、平屋物件のご案内です。 ご案内はわたくし小林新市。自ら案内しております。 断熱材無しの真壁造り、無筋コンクリート布基礎、本瓦の築48年の上 […]

先日、2018年度のZEH支援事業の概要が発表されました。 省エネ性能などを強化したZEH+(プラス)など、新たなZEHシリーズがいくつか追加されましたが、その中で「ZEH Oriented」という、都市部 […]

空室を埋める究極の秘策!! 【0円リフォーム】です! 古いタイプは3点ユニットが基本だったので、お風呂とトイレと洗面を、それぞれをセパレートします。 リフォーム代金は、なんと実質0円です! か […]

今日は、銀座にやってきました。 早朝の銀座です。まだ出勤する人影もまばらな銀座です。 これから、開店前の数時間で写真の入口扉を直します。 ここは銀座のラーメン屋さんです。私は映っておりませんが […]

こんにちは。 先日は、お客様とキッチンメーカーのショールームにてお打合せをしました。 キッチンを選ぶ際に多くのお客様が重要視するポイント第1位は、やはり「お手入れのしやすさ」のようです。 そういった観点から、素材の特徴や […]
若いちから(2018年02月05日)

OBお客様の外壁の塗り替えが終わり、今日は足場の撤去です。 職人さんが高齢化する昨今、鳶さん(足場をかける職人さん)は若い人が多いです! 真ん中の親方で30代前半、両脇の飛車角2人は20代前半です! この2 […]
こんにちは、小林です。 先日の大雪には驚きましたね! こちら江戸川区でも、数年ぶりに相当降りました。 積もった雪は、昨日と今日の晴天でだいぶ減ったものの、 今度は寒波がやってきますね。 気温がとても低くなっています。 こ […]
昨日は、あるセミナーに参加しました。 その中で、テレビでおなじみのDr.コパ先生のゲストスピーチがありました。 Dr.コパ先生といえば、日本における風水・家相の第一人者として有名ですよね。 みなさんも、少なくとも一度はテ […]

都市工房社長の小林です。 みなさまには新年を元気に迎えられたことと思います。 昨年も沢山のお客様と出会い、お話しを伺い、完成した住宅をお引渡しできたことは本当に嬉しい瞬間でした。 今年もお客様のゆめの家造りのお手伝いを誠 […]

川口市の新築住宅現場です。 設計の打ち合わせからご契約、そして施工と これまでに走った総距離数、 実に2376km。 江戸川区と博多間を往復し、 さらに東京から那須高原まで行く距 […]

ガスメーターの取り付けが終わりました。 そして外構工事。 建物まわりも完成間近です!

まもなくお引き渡しを迎える、 川口市の新築住宅現場です。 工事も大詰めを迎え、外構工事です。 今日は、 ブロック屋さんが駆けつけてくれました。 敷地の […]

こちら川口市の新築現場です。 先週末に施工した外階段の基礎部分を、 左官屋さんが仕上げてくれました。 左官屋さん、 1日でやってくれました。 私も左官 […]

こちら川口市の新築住宅現場です。 先日、建物まわりの足場が外れて 建物全体の外観が見えるようになりました。 ファサードをご覧になったお施主様からも 「すてきな外観で […]

基礎の一部が下がってしまったので、一部基礎をつくり直しました。 無筋コンクリートで作られた昔の基礎です。 基礎だけが沈下してしまいましたが 土台は下がらないでオーバーハングのように残っていました。 &nbs […]
通気よし!(2017年11月01日)

川口市の新築住宅現場です。 昨日にひきつづき 外壁下地の施工です。 外壁が張られると見えなくなる部分ですが、 サイディングが張られた後に 空気が壁の中をきちんと抜けてくれるよう、 通り道を所々に作っています。 建物が長持 […]
外壁施工中(2017年10月30日)

川口市の新築住宅現場です。 ただいま、 外壁のサイディング下地の施工中です。 白いシートは、透湿防水シートと言って、 外壁を張っていく前に、 建物に防水と透湿力を持 […]

外壁・サイディング貼りの下準備です。 今回の台風は 非常に雨風が強いと聞いていたので、 板金屋の社長みずから 満面の笑みでタイベック(防水シート)貼りです。 こういった 職人さん一人ひとりの責 […]
祝上棟!(2017年10月02日)

こちら川口市の新築住宅現場です いよいよ待ちに待った上棟です クレーンを使って作業開始です。 躯体が組まれていき、 みるみるうちに家の形になっていきます。 そのためお施主様にとっては、 これまでの基礎工事からがらりと変わ […]

こちら、川口市の新築工事現場です いよいよ基礎工事が終わり、 まもなく上棟を迎えます
7年ぶり(2017年09月22日)

川口市の新築現場より こちら水道工事です。 今日は外まわりの排水・配管接続工事です。 基礎部分の外周部に沿って掘削です。 玄関前に配管を通すため、 “植木屋さん”もやってくれています。 もと植木屋さんだった職人さんもいる […]

こちら、川口市の新築住宅現場で 基礎の型枠が外れました いよいよ工事が本格的にはじまります

新旧の入れ替わりです ドナドナのように去ってゆく 2代目エルフでした。

今日は、 ながい間、仕事を共にしてきた相棒の 仕事納めです。 19年もの間走り続けてきた、 2代目都市工房ダンプ・エルフ君。 排ガス規制の関係で、 今日で19年のお勤めを終え、 明日からは新しい3代目ダンプ・エルフ君に引 […]

こちら、墨田区の新築住宅現場です 外壁の施工が終わりました。 もうひといきで、完成です なお、 10月10日(火)から18日(水)まで、 完成見学会を開催します 皆さんどうぞ、ご参加ください! 錦糸町の都会的な街に溶け込 […]

本日も、墨田区の新築住宅の現場から 外壁材の施工、 順調に進んでいます。 壁面にサイディングが貼られてくると、 通りから見てもひときわ目立ちます 中には足を止めてご覧いただいている、 通行人の方々も 建物内部では、 大工 […]

今日は、墨田区の新築現場です いよいよ、外壁工事再開です。 板金屋のツヨシ君、 張り切って暑い中ヘルメットをかぶって、 一列目をスタートです そして、石こうボードが貼られた2Fリビング。 吹き抜け部分も、 だんだんと輪郭 […]

こちら、川口市の新築現場です 今日は、掘削工事です。 9年ほど音信の取れなかった基礎屋さんと、 偶然にも施工現場近くで再開しました! 昔から腕のいい基礎屋さんなんです。 その後、連絡を取りたいと思っていましたが、 なかな […]

ようやく夏休みを取り、海に行ってきました~ 久々のこみなと鉄道です 内房線五井駅から上総中野まで約1時間20分ほど、二両編成のディーゼル車です。 上総中野から、最近TVにもよく出てく […]

こちら、墨田区の新築工事の現場です 断熱材がビッチリと敷き詰められています。 こちらは、リビング上のロフト部分。 だんだん形が見えてきましたね。 石こうボードが貼られています。 もうすぐ外壁工事です。 サイディングが施工 […]

こちら、川口市の新築住宅現場です 本日は、地盤補強工事です 柱状改良工法 来ました。 重機の到着です。 クレーンで吊られている巨大な袋の中には、 砂状のセメント系固化材が入っています。 この固化材を水と混ぜて、 土の中に […]