
サイディング(外壁材)はまだ貼り付けていませんが、 とても家らしくなってきました。 どのようなデザインになるのか完成が楽しみですね。 ベランダもご覧の通りしっかり設置できています […]

家を建てる時には間取や内装ばかりではなく、外観にもこだわりたいですよね。 壁の材質や色と同じように、屋根もどのような形や色にするかによって家の印象はガラリと変わります。 また、屋根は外観を左右するだけではなく、天候の影響 […]

都市工房では、構造計算の中でも一番精密な方法である「許容応力度計算」を採用しています。 「許容応力度計算」とは柱や梁、接合部が荷重や地震に十分に耐えられるのか 安全性を確認するために行う計算で […]

屋根にとりつけられているのはなんでしょう。 これは上棟式で祭られた棟飾りです。 家内安全、そして永久に丈夫な建物になりますようにと願います。 大工さんの安全も願います。 こちらは、屋根の野地板 […]

2階の工事が順調に進んでいます。 屋根のつかの部分です。ここにはベランダが取り付けられます。 柱には国産材のマークがはられていますね。 国産材を使用することは日本の森林環境を守る […]

基礎工事が終わり、土台と床板が引き終わりました。 着々と進んでいます! 後は上棟を待つばかりです😊

土台が終わり、いよいよ家の枠組み作りに入ります。 どんどん組み立てていきます。 1階部分 完成すると隠れてしまいますが、真新しい柱がきれいにピシッとたっていますね。 2階部分 & […]

先日、無事上棟式も終わり、順調に工事が進んでいます。 地域住民の方々の安全に配慮しながらの作業。 警備の方も笑顔でがんばってくれています。 暑い中、どうもありがとうございます。

都市部などの狭小地では、庭のあるマイホームの夢を抱いても、敷地面積を考慮すると庭を作るスペースが無く断念せざるを得ません。しかし、注文住宅で庭のように利用できる屋上を設置することで、狭小地でも夢はかないます。屋上を上手に […]

ベテランの職人さんたちが配筋作業に取り組んでいます。 熱い中、がんばっています。 配筋図を確認し、鉄筋と鉄筋の間隔に気を付けて、しっかりと結束線で固定します。 上部の建物をささえ […]

配筋検査が終わりました。 配筋検査とは? なんだか耳慣れない言葉ですよね。 そもそも配筋とは鉄筋を組みことをいいます。その鉄筋が配筋図の 通り、しっかり行われているか確認することを配筋検査とい […]

江戸川区新築注文住宅T様邸の基礎工事です。 このあと配筋検査を行います。 今日は風が強かったので現場のブルーシートが飛んでしまいました。 ご近所様がご親切に連絡をくれましたので すぐに回収に向かいお詫びとお […]

二世帯住宅と聞くと、嫁姑バトルとか、共用部分の使い方の確執とか、あまり良いイメージがなかった時代もありました。旭化成ホームズ株式会社の研究機関である※【二世帯住宅研究所】のホームページによりますと、現在の親世代が核家庭世 […]

建物を建てるためには安定した地盤が必要となります。 せっかく丈夫で安全な家を建てても、その下の地盤が弱ければ、建物が傾いてしまったり、 住宅に亀裂がはいってしまったり、安心して生活することはできません。 & […]

江戸川区T様邸の地鎮祭が厳かに執り行われました。 地鎮祭とは、神主様をお招きして、その土地の氏神様に土地の利用を許していただくことと工事が無事終わるようにと安全祈願をする儀式です。   […]

ガス工事の職人さんから、大阪のお土産をいただきました。 大阪府八尾市の老舗醤油醸造元である<マルゲン醤油醸造元>の「味つけぽん酢」です。 知る人ぞ知るぽん酢とのことで、無添加で手 […]

ここ最近の食料品や光熱費の継続的な値上がりで、家計への負担が気になりますよね。今後もこの物価の上昇はおさまらない傾向にあるといわれています。 買い物に行っても商品の値上がりに買うのを控えたり、少し暑くてもエアコンをつけな […]

ご近隣の方々に騒音や粉じんほこり飛散などのご迷惑がかからないよう、仮囲いシート養生もしっかりすませました。 いよいよ建物解体本工事です。 建物の中は職人さんの手で解体し、しっかり整理したので、次は重機を使用 […]

住宅を建てる時にリビングを1階にするか2階にするか悩むご家庭も多いのではないでしょうか。ご家族が集まるリビングの配置はとても重要ですよね。 しかし、リビングは1階、2階どちらがおすすめということについて、一概にどちらが良 […]
鴨川に! 🐟(2022年06月02日)

現調で蘇我まで来ましたので 鴨川の寿司、「と貝」さんに久しぶりに行ってきました。 こちらがDIYリフォームを趣味とする大将です! 初めて伺ったときはまだ20代でしたね。 数十年前になりますが、鴨川でリゾート […]

解体工事がはじまりました。 建物解体本工事に向けて、まずは数人の職人さんが手作業で、建物内の家具や襖を撤去します。 サッシも外し、さらにアルミとガラスにわけます。畳もはいで、屋根は瓦を落とせる状態にします。 […]

解体工事がいよいよ月末からはじまります。 長い間、ご家族の集まるあたたかい場所となり守ってくれたことに感謝をしながら、 工事を始めたいと思います。

前回は一般的な注文住宅を建てる時のゾーニングについてお話しました。あらためて、ゾーニングとは何かというと、細かい間取りを考える前に目的別に空間を分類し配置することです。テーマや用途別に、関連性のある空間をグループごとにゾ […]

家を建てようと住宅設計をするとき、あなたはまず何から考えるでしょうか。 「リビングはここ」「寝室はここ」「子供部屋はここ」と、間取りを決めることに夢中になるはず。 実は、快適に生活できる理想的な間取りを実現するコツは、「 […]

おかげさまで今年も元気に誕生日を迎え、スタッフに祝ってもらいました! ウクライナの惨状を考えると胸が痛みますが、 健康で仕事に励み、誕生日を祝ってもらえることを喜びたいと思います! ありがとうございます!

中葛西にある、リクシルの水回りショールームにご案内をいただいたので スタッフと行って参りました。 最新の水回り機器の展示に、同行したスタッフのD君が張り切って撮影してくれました! 機能もデザインもなかなか素敵です。 新築 […]

600万円でシミュレーションすると 年収600万円の世帯で2200万円の住宅ローンを組んだ場合でお話しします。 年収の3.5倍が妥当な借入枠として計算すると、2100万円になります。 ローンの借り入れをするための諸費用を […]

コストパフォーマンスに優れた家をどういう風にして作るか、ということにはいくつかのポイントがあります。 建物の形状にポイントあり 建物の形状については、なるべく正方形に近い形で家をつくる、凹凸をなくす、そして天井高は225 […]

こんにちは。 建築予算やローンについてなど、お金に関するご質問にお答えいたします。 【注文住宅の建物予算って、いくらくらいなの?】 住宅の価格帯としては地域によって大きな違いがありますが、都市工房のある江戸 […]

注文住宅を建てようとしたとき、一体どのようなことに気を付けて建てればいいのか分からないですよね。まして狭い土地や変形地は建築の制約や条件も異なります。でも、狭い土地に建てる狭小住宅でも、設計次第で素晴らしい家を建てること […]

こんにちは! しばらくのご無沙汰でした。 日々現場を奔走している毎日を送っています! 昨年の11月下旬にまた尿管結石となり、1週間入院したものの石が出てくれませんでした。 退院してから1か月日にようやく出てくれたときはホ […]

この日は、フルリフォームのお宅の完成後の門扉の取り付け仕上げ工事です。 今年は新築住宅と併せて、耐震補強やお家全体をリノベーションするようなご用命が多く、社長もフル回転で飛び回っています。 今日も寒空の下、右腕スタッフT […]

階段も無事設置され塗装も美しく完了です。 外構廻りも外壁に合わせて黒に塗装しました。 一際スタイリッシュな建物が完成間近です!

先日店内リフォームが完了したお客様から、シャインマスカットをいただきました。 「わぁー!美味しそう!」 とスタッフ。 猫のはるかも、「美味しそうだにゃ〜」と近寄ってきました。 目の前にして、な […]

こちら江東区の新築2階建現場です。 鮮やかな赤色の特注フルオーダー・アルミパネルが青空に映えます。 群馬県からやってきた、空翔ぶ階段。 いよいよ門前仲町に着陸です。 協力は“習指野空挺団”です […]

足場が取れて外観がお目見えしました! スタイリッシュな外観に仕上がっています🏠 いよいよ階段の取り付け工事です!

外壁サイディングはシックな黒と白です。 個性的なS様邸。完成が楽しみですね🏠

木工事も進みサッシも入りました。 丸い窓です。おしゃれですね! 住宅の構造を水気・湿気から守るために建物全体に「透湿防水シート」の施工を行います。 「透湿防水シート」は、水は通さず湿気は通す性質のシートです。 湿気を通す […]

雨が続いておりますが、本日も工事は着々と進んでいます。 給排水、配線もきれいに収まっています。

屋根工事は天窓を取り付け、コロニアル貼りをしているところです。 炎天下の屋根工事お疲れ様です。 その下では大工さんがロフトの床を造作中。 凝った形状に見えますね。 完成が楽しみです。 連日の猛暑ですが職人さんのがんばりで […]

江東区にて、新築注文住宅の施工がはじまっています。 連日続く猛暑の中、急ピッチで進行中。 土台敷と足場の組み立てが行われています。 休憩中の足場屋さん […]

江東区S様邸の地鎮祭が厳かに執り行われました。 いよいよ工事がスタートします👷

30年前の土木の仕事で使っていた検尺です。 30年経ってもまだまだ活躍中です! 検尺に残るセメント痕やアスファルトの匂い 若くて頑張っていた当時を思い起こし、 さあ今日も頑張って現場に向かいます!

今日のランチはなんと豪華にお寿司をご馳走になりました🍣 美味しくいただきました! ありがとうございました! 午後も仕事頑張ります~👷👷👷 &n […]

鴨川「と貝」さんの穴子と白菜巻きのお寿司です🍣 鴨川の空気を吸って、馴染みのお寿司屋さんに寄ってリフレッシュできました!

広々としたロケーションにシンプルモダンな邸宅が完成しました! リビングにはお部屋の両サイドから明るい陽射しが届きます。 新たなお住まいでの暮らしを応援いたします!

こちらのジムは数人が同一空間でそれぞれの目的やレベルに合わせて個々にトレーニングをするセミパーソナルジムです。 専任の講師が目的に合わせて、しっかりとサポートしてくれるそうです! こちらは施主様とお打ち合わ […]

新築のお家もそろそろ完成です。 広い敷地の外構廻りの工事を行っています👷 エクステリアをどのようにするかで、またお家の表情が変わってきます。 門扉、フェンス、植栽、カーポート、テラス、ポスト […]

昨日、目の治療をしてもらいました。 ますます良く見えるようになりました! 見えすぎてしまうので保護するようにとのことで、サングラスをかけています👀 中々気に入っています。 少しコワイかも […]