
静岡の事務所新築工事が着々と進んでいます。 これは軒天のコーキングの施工をしているところ。 軒天のコーキングは軒天材と外壁、破風板など、異なる部材の取り合い部分に施される重要な工程です。 隙間からの雨水を防いだり外気の侵 […]

江戸川区N様邸は捨てコンの施工が終わり、配筋工事です。 墨出しでつけた目印や配筋図を確認しながら配置や太さ・本数・長さなどを精密に施工していきます。 この後、基礎のベースとなるコンクリートを打設しますが、その前に配筋検査 […]

静岡県事務所新築工事の進捗です。 破風を取り付けています。 破風とは屋根へ雨水の侵入を防ぐために取り付けるものです。 屋根は上からの風や雨には強いんですが、横や下からの風には弱いので破風によってその弱点を補います。

静岡県事務所新築工事は外壁の下塗りです。 ラスモルという軽量のモルタルを塗っていきます ラス網によく絡むようにこて圧をかけながらベテランの左官職人が丁寧に塗っていきます。 上塗りとの密着性を高め、ひび割れを防ぐためにしっ […]

この数カ月、東京と静岡の現場を行ったり来たりしています。 泊まりのことも多く、荷造りのスピードもかなりアップしました というのも、通販でとっても便利なアイテムを見つけたんです。 それは、トラベルポーチ。 仕切りとしてスー […]

根伐り・掘削工事です。 根伐り・掘削とは、簡単に言うと「基礎を造るために地面を掘り下げる作業」のことです。 建物の設計図に合わせて、必要な深さや形に地面を掘り進めます。 この掘削が正確にできていないと、どんなに素晴らしい […]

壁の断熱材工事です。 しっかり隙間なく丁寧に敷き詰めていきます。 断熱がしっかりしていると、室内が外気の影響を受けにくくなるため、夏は涼しく冬は暖かく1年を通して快適に生活することができるんですよ。 また、これからの季節 […]

地盤改良を行いました。 地盤改良は、家を建てる予定の地盤が、建物の重さに耐えられないと判断された場合に行われる重要な工事です。 その地盤にあった適切な形で工事を行うことで、安定した家を建てることができ、将来的にも長く住め […]

静岡県事務所新築工事の進捗です。 ただいま水切りという部材を施工しています。 この水切りは雨水が建物内部に侵入するのを防ぐ大切な役割を担っています。 建物の耐久性を高めるためには欠かせない工程です。 職人さんが一つ一つ丁 […]

外壁工事の準備が着々と進んでいます。 写真にあるアルミのネットは「ラス網」と呼ばれるもので、この上にモルタルを塗ることで、強度と耐久性を高めています。 品質にこだわり、ひとつひとつの工程を丁寧に進めることで、安心して暮ら […]