住宅ローンの金利は?注文住宅の建物予算は?お金に関するご質問にこたえます。
(2022年02月06日)こんにちは。
建築予算やローンについてなど、お金に関するご質問にお答えいたします。
【注文住宅の建物予算って、いくらくらいなの?】
住宅の価格帯としては地域によって大きな違いがありますが、都市工房のある江戸川あたり、もしくは城東地区、葛飾区、江戸川区、足立区、荒川区、墨田区、江東区辺りでは、だいたい2000万円前後のお金をかけている方が比較的多いです。
しかし昨今、ウッドショックなどにより材木価格が高騰しており、さらには鉄筋や生コンなど全ての材料が値上がりしています。
今現在では、もともとの価格が大体2000万円の家であれば、全体価格に対して10%から15%ぐらいのコスト高になるものと考えます。
なお、基本的には、30坪ぐらいの家では、消費税抜きで1900万円位が平均価格帯になってきます。
【住宅ローンの固定金利と変動金利って、どっちがいいの?】
住宅ローンと住宅取得という観点ですと、だいたい月々の返済金額が月収の4分の1以内となるように返済ができるような形で住宅ローンを組まれるとよいでしょう。
月収における返済比率が高くなり、負荷が高くなりすぎると、何かあった時に住宅ローンが停滞してしまう、場合によっては家を手放さないといけない、といったようなことが起きうるので、お給料におけるお支払いの割合については、十分に検討した上で決められることをお勧めいたします。
住宅ローンを組む上では、フラット35などの長期固定金利、もしくは変動金利型ローンを組むのか、というのが非常に悩ましいところです。
現在のような低金利、金利がゼロに近いような状況であれば、変動金利はとても魅力的です。
生涯の返済金額が安くなって大変メリットがあるのですが、金利が見直されて長期金利が1%上昇し、2000万円の借り入れをおこした場合、35年で600万円ほど余分に支払わなければならないことになります。
月々の返済金額も2万円から3万円ほど増えてしまうことになります。
よって、長期固定金利、フラット35などを活用されることをお勧めいたします。
変動金利を組まれる場合には、金利が上昇してきた場合に、リーズナブルな長期固定金利やフラット35などへ借り換えができるような形で借り入れをしておくという事がとても重要になってきます。
ただ、この場合は金利が上昇しはじめてから借り換えをするので、当然ながら最初の頃の固定金利よりは割高になります。
返済期間が5年から7年程度での返済を考えている場合には、変動金利でもそれほど大きなリスクはないと思われますが、30年以上の長いローンを組まれる場合には、フラット35などの安定的な金利で支払いをされることを、強くお勧めいたします。
ちなみに返済期間中の35年の間では、金利は大体2%から3%変動すると言われています。
現在の日本経済からすると、いきなり1%や2%も急に上がっていくということは考えにくいのですが、10年の間で1%から2%上昇してゆくということは、十分に考えられるので、将来的な所得の上昇(変動)を予測し、金利が上昇した時の返済シミュレーションをしておくことをお勧めいたします。
【住宅ローンでいくらまで借りて大丈夫なの?(住宅ローンの上限)】
年収の3.5倍から4倍ぐらいが目安となります。しかし、土地価格や物価が上昇している昨今では、頭金がないと年収の3.5倍位の借り入れでは、住宅を建てることがままならないといったケースが発生しています。
土地からの購入となると、なおさらです。
そこで、フラット35のような、年収の5倍~6倍を超えても、長期間安定した金利で返済ができる商品が生まれたわけですが、とはいっても借り入れ上限いっぱいまで借り入れすることは、非常に危険です。
住宅所得資金のうち、10%程度の頭金を用意されておくと、将来的に何かと好都合です。
この続きはまた次回に!
-
> (2022年05月19日)江戸川区新築注文住宅T様邸 解体前
-
> (2022年05月16日)20坪狭小住宅 ゾーニングと間取りの工夫で快適な住まいを
-
> (2022年05月02日)ゾーニングで理想的な間取りを実現しよう!
-
> (2022年04月13日)HappyBirthday🌸
-
> (2022年04月04日)LIXIL葛西水まわりショールームに行ってきました!
-
> (2022年02月12日)住宅ローンの詳しいおはなし
-
> (2022年02月19日)コスパの良い家を予算内で建てるには?
-
> (2022年02月05日)狭小住宅を建てるなら知っておきたいメリットデメリット
-
> (2022年02月03日)現場大好き社長の今日のつぶやき
-
> (2021年12月08日)niceコンビネーションで 今日も出動👷👷
社長ブログの最新記事
- 05月19日 江戸川区新築注文住宅T様邸 解体前
- 05月16日 20坪狭小住宅 ゾーニングと間取りの工夫で快適な住まいを
- 05月02日 ゾーニングで理想的な間取りを実現しよう!
- 04月13日 HappyBirthday🌸
- 04月04日 LIXIL葛西水まわりショールームに行ってきました!