八千代市A様邸 基礎パッキン👷♂️
(2024年03月16日)基礎立ち上がりの上に直接木工事をしていくわけではありません。
まず基礎パッキンというものを置いていきます。
コンクリートと土台の木部の間に見える黒い部分が基礎パッキン。
床下の換気をよくするために施工します。
常に換気が行われるので、木材の腐食を防止し、シロアリ被害を防ぐことにもつながります。
また、基礎パッキンを施工することで、従来のように基礎に穴をあけずにすむので、基礎の強度も上がります。
関連記事
-
> (2025年05月02日)江戸川区N様邸 根切り👷♂️
-
> (2025年04月30日)江戸川区N様邸 解体工事👷♂️
-
> (2025年04月28日)静岡県事務所新築工事 工事進捗👷♂️
-
> (2025年04月25日)静岡県事務所新築工事 構造検査👷♂️
-
> (2025年04月24日)静岡県事務所新築工事 内装木工事👷♂️
-
> (2025年04月22日)静岡県事務所新築工事 屋根工事(ルーフィング)👷♂️
-
> (2025年04月19日)狭小住宅の自転車置き場、場所はどうする?【土間から壁面まで】6つのアイディアをご紹介!
-
> (2025年04月17日)静岡県事務所新築工事 工事進捗👷♂️
-
> (2025年04月14日)静岡県事務所新築工事 内装木工事👷♂️
-
> (2025年04月11日)静岡県事務所新築工事 工事進捗👷♂️
着工中の物件 | 社長ブログの最新記事
- 05月02日 江戸川区N様邸 根切り👷♂️
- 04月30日 江戸川区N様邸 解体工事👷♂️
- 04月28日 静岡県事務所新築工事 工事進捗👷♂️
- 04月25日 静岡県事務所新築工事 構造検査👷♂️
- 04月24日 静岡県事務所新築工事 内装木工事👷♂️
カレンダー
月火水木金土日
アーカイブ