二世帯住宅で暮らしに豊かさを
(2022年08月06日)二世帯住宅と聞くと、嫁姑バトルとか、共用部分の使い方の確執とか、あまり良いイメージがなかった時代もありました。旭化成ホームズ株式会社の研究機関である※【二世帯住宅研究所】のホームページによりますと、現在の親世代が核家庭世代のため、子世帯を尊重する意識があり、べったりとした同居は減ってきているそうです。
(※二世帯住宅研究所 https://www.asahi-kasei.co.jp/j-koho/kurashi/kenkyu/nisetai/index.html/)
親世帯子世帯が、お互いを尊重しながら協力的に生活することで、気持ちに余裕が生まれ、豊かな暮らしをおくることができるのではないでしょうか。
二世帯住宅のメリット
内閣府が発表した※「男女共同参画白書(平成令和3年版)」によると、昭和55年以降、共働き世帯は年々増加し、平成9年以降は共働き世帯数が専業主婦の世帯数を上回っているとのことです。
(※男女共同参画白書 https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r03/zentai/html/zuhyo/zuhyo01-03-03.html)
女性もキャリアを継続するために、親世帯に子育てをサポートしてもらえることこそが子世帯にとって、最大のメリットといえるのではないでしょうか。
親世帯にとっても、孫と触れ合えることから生きがいを得ることができ、いつまでも健康でいられるということ、高齢になった時には家事や介護についても協力してもらえるということなど安心できるメリットがあります。
また、孫にとっても、日ごろから祖父母と接することで、目上の人に優しくできたり、礼儀正しい子になったりなど人間として成長するというメリットがあるようです。
二世帯住宅の間取り
完全同居型
寝室や各居室は分けますが、生活に必要な設備(玄関、風呂、トイレ、キッチンなど)は共有します。
部分共有型
家の一部は共有しつつ、生活空間を適度にわける間取りとなります。キッチンとリビングは各世帯に設け、他水回りや玄関は共有など、いろいろ考えられます。
完全分離型
一つの建物を上下や左右で完全に分けるタイプの間取りとなります。
都心部では狭小地となってしまうこともあり、部分共有型の間取りが一般的となっています。親世帯、子世帯それぞれの生活スタイルなどを考慮し、あらかじめ共有部分についてしっかり話し合って間取りを組むことが良いと思います。余談ですが、最近の部分共有型では、気が楽という理由から娘夫婦と同居される方が多いようです。
都市工房では二世帯住宅『部分共有型』の間取りプランを取り揃えています。
機能的な間取りの二世帯住宅(17坪)
No.3 17坪2階建て 機能的な間取りの二世帯住宅 | 狭小住宅(20坪・30坪)の間取りは都市工房 江戸川区・葛飾区・足立区 (shin1-1000kindo.com)
心地よく暮らせる二世帯住宅(20坪)
No.24 心地よく暮らせる 20坪二階建ての二世帯住宅 | 狭小住宅(20坪・30坪)の間取りは都市工房 江戸川区・葛飾区・足立区 (shin1-1000kindo.com)
ライトな二世帯プラン
二世帯住宅プラン | 狭小住宅(20坪・30坪)の間取りは都市工房 江戸川区・葛飾区・足立区 (shin1-1000kindo.com)
他にもいろいろなプランがありますので、お気軽にご相談ください。
-
> (2025年04月30日)江戸川区N様邸 解体工事👷♂️
-
> (2025年04月28日)静岡県事務所新築工事 工事進捗👷♂️
-
> (2025年04月25日)静岡県事務所新築工事 構造検査👷♂️
-
> (2025年04月24日)静岡県事務所新築工事 内装木工事👷♂️
-
> (2025年04月22日)静岡県事務所新築工事 屋根工事(ルーフィング)👷♂️
-
> (2025年04月19日)狭小住宅の自転車置き場、場所はどうする?【土間から壁面まで】6つのアイディアをご紹介!
-
> (2025年04月17日)静岡県事務所新築工事 工事進捗👷♂️
-
> (2025年04月14日)静岡県事務所新築工事 内装木工事👷♂️
-
> (2025年04月11日)静岡県事務所新築工事 工事進捗👷♂️
-
> (2025年04月09日)静岡県事務所新築工事 屋根工事(野地板)👷♂️
その他情報 | 社長ブログの最新記事
- 04月19日 狭小住宅の自転車置き場、場所はどうする?【土間から壁面まで】6つのアイディアをご紹介!
- 04月05日 老後も暮らしやすい狭小住宅の魅力~間取りプランの紹介も!~
- 03月22日 限られた10坪を最大限に活かす極狭小住宅の間取りプラン
- 02月08日 ヌックのある暮らし!~家族とつながりながら一人の時間も楽しむ~
- 01月18日 【2025年】お金をかけない防犯の知識~外出編~