梅雨時期に注意したい洗濯物対策
(2015年06月15日)こんにちは。
恵みの雨といえども、うっとおしい梅雨の季節になりましたね。
洗濯物も部屋干しが多くなるこの季節。
ちょっとした工夫で、洗濯物の悩みが解決するかもしれません。
洗ったら早く乾かすのがイチバン
雨の日は、外に干したくても干せません。梅雨に入るとそんな日が続きます。
そんな部屋干しの際に気を付けたいのが、湿気とニオイです。
部屋干し用洗濯洗剤を使っても、洗い終わってから乾かすまでの時間が長ければ、雑菌の繁殖によりイヤなニオイが避けられないことも。
まずは洗濯物を早く乾かすのがポイントになります。
換気扇のある浴室に干すときでも、扇風機で風を送って、更に乾燥時間を短縮できます。
部屋に干すなら、エアコンをドライ運転にしたり、除湿機をかけたりして、短時間で乾かすようにしましょう。
乾いたらすばやく片付ける
一回の洗濯の量を減らして、短時間で乾かすことも大切です。
そして、乾いた洗濯物は、たたんで収納しましょう。
干すときに使った物干しスタンドやハンガーも、使い終わったら片付けます。
また使うから、とそのままにせずに、部屋の隅や家具と壁の隙間など、
手近な場所にまとめるように心がけましょう。
収納にも風を通す
閉め切った状態の収納は、湿気がたまりやすく、
特に部屋干しした部屋では湿気が上昇し、カビの発生のリスクが高まります。
梅雨の晴れ間を見計らって、収納の扉を開け放って、風を通しましょう。
扇風機で風を送ったり、除湿機をかけたりすると、更に有効です。
また、収納内に風の通り道を作ることも大切です。
たくさん詰め込んでいると、空気が動きにくくなり、
湿気がこもりやすくなります。
浴室リフォームを検討中の方は、浴室乾燥機の設置も考えてはいかがでしょうか。
関連記事
-
> (2025年07月04日)静岡県事務所新築工事 内装木工事👷♂️
-
> (2025年07月03日)静岡県事務所新築工事 電気・水道配線工事👷♂️
-
> (2025年07月01日)静岡県事務所新築工事 工事進捗👷♂️
-
> (2025年06月26日)静岡県事務所新築工事 軒天コーキング👷♂️
-
> (2025年06月23日)江戸川区N様邸 捨コン・配筋工事👷♂️
-
> (2025年06月20日)静岡県事務所新築工事 工事進捗👷♂️
-
> (2025年06月19日)静岡県事務所新築工事 ラスモル下塗り👷♂️
-
> (2025年06月18日)出張の強い味方
-
> (2025年06月17日)江戸川区N様邸 根伐り・掘削工事👷♂️
-
> (2025年06月13日)静岡県事務所新築工事 壁断熱👷♂️
社長ブログの最新記事
- 07月04日 静岡県事務所新築工事 内装木工事👷♂️
- 07月03日 静岡県事務所新築工事 電気・水道配線工事👷♂️
- 07月01日 静岡県事務所新築工事 工事進捗👷♂️
- 06月26日 静岡県事務所新築工事 軒天コーキング👷♂️
- 06月23日 江戸川区N様邸 捨コン・配筋工事👷♂️
カレンダー
月火水木金土日
アーカイブ