穴ひとつにも、こだわりを
(2016年11月10日)透湿防水シートを貼って、スリーブを取り付ける工事です
スリーブは壁を貫通させるので、
隙間ができないように注意します
ちなみに壁の中になりますので、
完成すると全く見えなくなる部分です
通す管の直径より、ちょっとだけ小さくシートをカットします。
直径100mmの管に対して直径98mmの穴を開ける、といった感じ
そこに管を通すと、
菅にぴったりとシートがまとわりつきます。
伸縮するシートの特性を活かしてシートがピタッ!!となって
隙間を作りません。
防水テープはもちろんのこと、
穴の開け方一つからこだわって
ちょっとの隙間も許さない
細かいところですが、
一つ一つが良い家づくりのための心がけです
関連記事
-
> (2025年07月01日)静岡県事務所新築工事 工事進捗👷♂️
-
> (2025年06月26日)静岡県事務所新築工事 軒天コーキング👷♂️
-
> (2025年06月23日)江戸川区N様邸 捨コン・配筋工事👷♂️
-
> (2025年06月20日)静岡県事務所新築工事 工事進捗👷♂️
-
> (2025年06月19日)静岡県事務所新築工事 ラスモル下塗り👷♂️
-
> (2025年06月18日)出張の強い味方
-
> (2025年06月17日)江戸川区N様邸 根伐り・掘削工事👷♂️
-
> (2025年06月13日)静岡県事務所新築工事 壁断熱👷♂️
-
> (2025年06月11日)江戸川区N様邸 地盤改良工事👷♂️
-
> (2025年06月04日)静岡県事務所新築工事 水切り👷♂️
社長ブログの最新記事
- 07月01日 静岡県事務所新築工事 工事進捗👷♂️
- 06月26日 静岡県事務所新築工事 軒天コーキング👷♂️
- 06月23日 江戸川区N様邸 捨コン・配筋工事👷♂️
- 06月20日 静岡県事務所新築工事 工事進捗👷♂️
- 06月19日 静岡県事務所新築工事 ラスモル下塗り👷♂️
カレンダー
月火水木金土日
アーカイブ