年末の大掃除のコツ・お風呂の汚れとカビの除去
(2014年12月17日)効率よく掃除をしていく場合、奥から手前へと掃除を行うことが大切です。
ここで「奥」というのは玄関から一番遠いところという意味になります。なぜ「奥」からやるかというと、最後に溜まったホコリを全て玄関から掃きだすためです。
手前から掃除をすると、奥にあるホコリを掃きだすために、玄関までホコリを掃き出しに行かなければならなくなります。このため、「奥から手前へ」というのを意識するとよいでしょう。
これは大掃除に限らず、掃除の基本です。ホコリは上から下へ落ちますので、せっかく床を綺麗にしても、天井を掃除してホコリが落ちてきては床をやり直さなければいけなくなってしまいます。
天井からスタートして照明→家具→ドアノブ→床というように、上から下へと掃除していくことで、効率よく汚れを落とすことができます。3階建ての住宅だったら、3階の天井から、というようになりますね。
お風呂の汚れを落とすコツ
浴槽につく汚れでもっともよく見られるのが、皮脂や垢などの汚れです。
お風呂用洗剤を含んだスポンジで落としていくことになりますが、こびりついたものには洗剤を吹き付けてからティッシュで覆っておきましょう。汚れが浮き上がりやすくなり、簡単に除去できます。
お風呂の材質ごとに掃除方法は異なるので、注意しなければいけません。材質をよく見て、道具や洗剤を選択するようにしましょう。
床の掃除
床も念入りに磨いて、きれいにしておきます。
汚れが残っているとくすみやすく、湯垢も付着しやすいので要注意です。タイルの場合は、目地に蓄積した汚れを落とす必要があります。固いタイプのブラシで念入りに擦るとともに、薄めたお湯を塗って汚れを落としていくといいでしょう。クエン酸が入った洗剤やクリームクレンザーも効果的に汚れを除去できるアイテムです。
最近のお風呂の床は、細かい溝が切ってあり、水はけがよくなっているものが多くなっています。足ざわりの冷たくない樹脂製のものですが、こちらもお手入れ方法は同様に、クリームクレンザー等で汚れを落とせるようになっています。ブラシは樹脂製など、かた過ぎないものを使用しましょう。
水はけがよいと、入浴後換気をしっかりしておくことで床の表面に水滴が残りにくくなります。水滴が残りにくくなるということは、カビが生えにくくなるということでもあります。お風呂が寒い、床のカビが気になるという方は、この機会に床だけでもリフォームを考えてみてはいかがでしょうか。
カビの除去
カビが発生している場合は、塩素系漂白剤を用いてカビを除去していきます。必ず換気をして眼鏡やマスク、手袋を身につけた上で行います。手などについてしまった場合はすぐに洗い流しましょう。
仕上げ
排水パイプもしっかりきれいにしておきましょう。排水パイプは、髪の毛や汚れなどを取り除いた後に、市販の排水パイプ洗浄剤をパイプに流し、30分ほど置いておきます。あとは水で流せば、パイプのつまりを解消できます。
シャワーヘッド、シャンプー置き場、イスなど、普段から掃除し忘れることが多い箇所です。この機会にちょっときれいにしてしまいましょう。お風呂用のくん煙剤をしておくと、カビが生えにくくなり、日常のお掃除もしやすくなりますよ。
キレイにしたお風呂で今年の汚れを落とし、よい一年をむかえられるといいですね。
-
> (2025年05月02日)江戸川区N様邸 根切り👷♂️
-
> (2025年04月30日)江戸川区N様邸 解体工事👷♂️
-
> (2025年04月28日)静岡県事務所新築工事 工事進捗👷♂️
-
> (2025年04月25日)静岡県事務所新築工事 構造検査👷♂️
-
> (2025年04月24日)静岡県事務所新築工事 内装木工事👷♂️
-
> (2025年04月22日)静岡県事務所新築工事 屋根工事(ルーフィング)👷♂️
-
> (2025年04月19日)狭小住宅の自転車置き場、場所はどうする?【土間から壁面まで】6つのアイディアをご紹介!
-
> (2025年04月17日)静岡県事務所新築工事 工事進捗👷♂️
-
> (2025年04月14日)静岡県事務所新築工事 内装木工事👷♂️
-
> (2025年04月11日)静岡県事務所新築工事 工事進捗👷♂️
社長ブログの最新記事
- 05月02日 江戸川区N様邸 根切り👷♂️
- 04月30日 江戸川区N様邸 解体工事👷♂️
- 04月28日 静岡県事務所新築工事 工事進捗👷♂️
- 04月25日 静岡県事務所新築工事 構造検査👷♂️
- 04月24日 静岡県事務所新築工事 内装木工事👷♂️