健康に大きく影響する室内の空気
(2014年12月09日)室内の空気をきれいに保つには
人が生涯に外部から体内に取り入れる物質のうち、空気の及ぶ割合は8割以上だそうです。
その7割は室内の空気です。
大人は一日に体重の半分程度の重量の空気を呼吸するそうですが、幼いほど呼吸は活発で、赤ん坊は一日に体重の三倍もの空気を呼吸するそうです。
たくさん体の中に取り込む空気ですから、特に小さなお子様がいらっしゃる家庭では、換気をして、きれいに保つことはとても大切です。
では換気扇をつければいいかというと、そう単純に換気ができるわけではないのです。
換気がきちんと計画されていない住宅の場合、換気扇の近くの空気だけが排出され、
家の中央ちかくの汚れた空気は全く動かない場合があるそうです。
換気は、風向き、気密性等を考慮し、家を建てるときから計画的に配慮することがとても大切です。
換気の方式
第1種機械換気方式(併用式)
給気・排気ともに機械で換気する方式です。
設備費がかかりますが、確実に換気できます。機械の運転音が大きくなりますので住宅には不向き。
映画館などの観客席に使用されています。
第2種換気方式(押し込み式)
給気を機械で行い、排気は自然に行う方式です。新鮮な空気を室内に押し込むので、外から汚れた空気が入りません。
建物の内部の気密性が悪いと、室内の湿気が壁内に侵入して内部結露を起こす可能性がありますので、住宅にはあまり使用しません。
病院の手術室、クリーンルームなど、特にきれいな空気が必要な個所に良く使用されています。
第3種換気(吸い出し式)
給気は自然に行い、排気を機械的に行う方法です。住宅では一番一般的な換気方法です。
台所やトイレの換気扇を思い出していただければわかり易くなるのではないでしょうか。
室内の空気を押し出すので、室内の気圧がさがります。天井裏など余分な場所から空気が流れてきてしまう恐れもありますので、給気口の計画を確実にする必要があります。
とはいえ、どのような計画が確実なのか、一般の方にはわかりにくいのが現状です。
間取りに合わせて、風の通り道を計算しておりますので、わからないことがあればお気軽にお聞きください。
-
> (2025年05月02日)江戸川区N様邸 根切り👷♂️
-
> (2025年04月30日)江戸川区N様邸 解体工事👷♂️
-
> (2025年04月28日)静岡県事務所新築工事 工事進捗👷♂️
-
> (2025年04月25日)静岡県事務所新築工事 構造検査👷♂️
-
> (2025年04月24日)静岡県事務所新築工事 内装木工事👷♂️
-
> (2025年04月22日)静岡県事務所新築工事 屋根工事(ルーフィング)👷♂️
-
> (2025年04月19日)狭小住宅の自転車置き場、場所はどうする?【土間から壁面まで】6つのアイディアをご紹介!
-
> (2025年04月17日)静岡県事務所新築工事 工事進捗👷♂️
-
> (2025年04月14日)静岡県事務所新築工事 内装木工事👷♂️
-
> (2025年04月11日)静岡県事務所新築工事 工事進捗👷♂️
社長ブログの最新記事
- 05月02日 江戸川区N様邸 根切り👷♂️
- 04月30日 江戸川区N様邸 解体工事👷♂️
- 04月28日 静岡県事務所新築工事 工事進捗👷♂️
- 04月25日 静岡県事務所新築工事 構造検査👷♂️
- 04月24日 静岡県事務所新築工事 内装木工事👷♂️