防災体験学習
(2022年12月12日) 防災体験学習に行ってきました。
日本は地震大国と言われていますよね。ここでは地震災害後の支援が少ない時間を生き抜く知恵を学べます。
ここは、首都直下型地震が発生した時に、緊急災害現地対策本部の候補地となるオペレーションルーム。
映画さながらです。
実際に使われるようなことがないようにと祈りつつ、万が一に備えてしっかり学習してきましたよ。
こちらは地震が起きた時の市街地が再現されています。
建物が倒壊し、電柱は折れ、車も無残な姿に・・・
ところが、眺めていて、1つ気になることがありました。
それは道路です!
地震が起きた後の実際の道路にはガラスの破片、がれき、そのほかいろいろなものが散乱し、とても危険な状態になるはずです。
でも、この市街地の道路は不自然なまでにキレイ。
本物とはいかないまでも、プラスチックをガラスに見立てたりなど工夫して道路も再現した方がもっとリアルを感じるなと思いました。
また、実際に歩きにくさを体験できるコーナーなんかもあるといいですね。
皆さん、こうなった場合は底が厚いしっかりした靴が必要にります。
用意してすぐ取り出せるところに備えておいてください。
少し厳しい目で見てしまいましたが、お土産なんかもしっかり購入し、なかなか充実した時間を過ごしてきましたよ。
これは「防災ぬぐい」。地震や津波などにそなえておきたいものや役立つ情報が絵柄になっています。
これは「LIFE WATER BAG」。非常用水袋が2つ入っています。水は命をつなぐためにとても大切。
背負うこともできるのでお子様でも持ち運びできて便利です。
皆さんもお時間あるときにぜひ行ってみてください。
防災体験学習(そなエリア東京)
関連記事
-
> (2025年05月02日)江戸川区N様邸 根切り👷♂️
-
> (2025年04月30日)江戸川区N様邸 解体工事👷♂️
-
> (2025年04月28日)静岡県事務所新築工事 工事進捗👷♂️
-
> (2025年04月25日)静岡県事務所新築工事 構造検査👷♂️
-
> (2025年04月24日)静岡県事務所新築工事 内装木工事👷♂️
-
> (2025年04月22日)静岡県事務所新築工事 屋根工事(ルーフィング)👷♂️
-
> (2025年04月19日)狭小住宅の自転車置き場、場所はどうする?【土間から壁面まで】6つのアイディアをご紹介!
-
> (2025年04月17日)静岡県事務所新築工事 工事進捗👷♂️
-
> (2025年04月14日)静岡県事務所新築工事 内装木工事👷♂️
-
> (2025年04月11日)静岡県事務所新築工事 工事進捗👷♂️
社長ブログの最新記事
- 05月02日 江戸川区N様邸 根切り👷♂️
- 04月30日 江戸川区N様邸 解体工事👷♂️
- 04月28日 静岡県事務所新築工事 工事進捗👷♂️
- 04月25日 静岡県事務所新築工事 構造検査👷♂️
- 04月24日 静岡県事務所新築工事 内装木工事👷♂️
カレンダー
月火水木金土日
アーカイブ